金融リテラシー 雑記

【後編】貯蓄が趣味の普通リーマンが実践している誰でもできる節約術を紹介

後編は前編よりも個人の意識の高さに委ねる部分があるので

根性論っぽくなりますがご容赦ください。

 

前編で紹介したものは是非実践してみてください!!

前編はこちら↓

【前編】貯蓄が趣味の普通リーマンが実践している誰でもできる節約術を紹介

皆さんは何か節約していることはありますか? &nb ...

続きを見る

 

1、家計簿をつける

2、ふるさと納税をする

3、格安simを使う

4、楽天経済圏で生活する

 

後篇はここから↓

5、お菓子、ジュースは買わない

6、月〇〇円まで使うと予め決めておく

7、外食はなるべく控える

8、ブランド物は買わない(リセールバリューを意識する)

9、日用品はまとめて一度に大量買い(お徳用)

 

お菓子、ジュースは買わない

私は節約するうえでまず最初に家計簿をつけ始めて

お菓子とジュースは必要が無いことに気が付きました。

 

飲み物はパックのお茶でいいですし

お菓子なんて食べる必要がないからです。

 

もちろんお菓子やジュースはおいしいですし

その味も知ってしまっているので

食べたい飲みたいというよくはたまに出てきますが

買わなかったときに100円得したと思うようにしています。

 

そうするとお菓子やジュースを買うことは徐々になくなっていきます。

お菓子やジュースは糖分や塩分が多い為、これを控えるだけで

健康にも良いのでかなりおすすめです。

 

ぶっさー
私は趣味で筋トレをしているのでジュースの代わりにプロテインと言い聞かせています!

 

月〇〇円まで使うと予め決めておく

皆さんは自分が何にいくら使っているか(支出)把握していますか?

前編では支出を把握する為に家計簿をつけてくださいと言いましたが

家計簿をつけるだけでは節約にはなりません

 

家計簿をつけるのはあくまで節約のスタートラインです。

そこから自分の支出を把握し、抑える出費を決めます。

そこで自分が月にいくらまで出費が出来るか判断し、実践してください。

 

私は食費、交通費、日用品、交際費等を込みで6万円と決めています。

6万円を下回れば余分に貯蓄ができますし、目標ラインとして掲げています。

急で大きな出費(冠婚葬祭)等は計算に入れなくて大丈夫です。

 

家計簿で出費を把握し、抑える支出を決めて実践し

月の使用限度額を設定してみてください。

 

外食はなるべく控える

コンビニ飯はもちろんですが、外食も極力控えてます。

自分のスキルを向上させるため、自炊し料理もしています。

ですが友人との外食もたまにはしたいので

月に1,2回はしていますがそこは妥協?ご褒美?です。

 

節約はストレスが付きものなので自分の欲のバランスを取ることが大切です。

無理せず本当に外食すべき相手か考えて行動しましょう。

何でも欲のままにはダメですが、、、

 

ブランド物は買わない(リセールバリューを意識する)

ブランド物は価格の上限が無い為本当に無駄だと思っています。

聞いたことがある人もいるかもしれませんが

買う時の原則として

迷う理由が値段なら買え、買う理由が値段なら買うな

この言葉は私自身物を買う時に自分に言い聞かせています。

 

かっこ書きのリセールバリューを意識するですが、

リセールバリューとはものを売る時の価値です。

 

・3000円で買って100円で売れるもの

・5000円で買って3000円で売れるもの

この二つの同じような商品があった場合は

後者を購入するように意識するというものです。

 

例えば同じ性能、品質のもので

前者が白色、後者が黒色のだった場合、

たとえ黒が少し気に入らない色でも黒を買うようにしています。

 

実際にモノを売るかどうかは別としてこのような考え方はすごく大事です。

 

日用品はまとめて一度に大量買い(お徳用)

これはあまりお勧めできません(笑)

私はシャンプー、リンス、洗濯洗剤などはお徳用を大量買いしてストックしています。

ですが、シャンプーなどは気分でコロコロ変えたい方が多いかと思います。

 

それがオススメできない一番の理由です。

まとめて買うと安くなるようなものはまとめて購入しています。

 

無駄に多く買うと逆に損してしまうので気を付けなければいけませんが

日用品をコロコロ変えないという方は真似してみてください。

 

まとめ(おさらい)

 

ぶっさー
前編後編全てをここで簡単におさらいしておきましょう

 

1、家計簿をつける

月の支出を家計簿で管理し、

どの支出を減らせるか把握しましょう。

そこから節約生活がスタートします。

家計簿はスマホアプリで簡単に管理できます。

まずはやってみて、ハマらなかったらやめる

トライアンドエラーの精神は大事です。

 

2、ふるさと納税をする

ふるさと納税は自治体に寄付して返礼品を貰います。

寄付額の上限は個人の収入によって変わりますが

寄付額から2000円を引いた額が所得税・住民税の控除される為

実質負担額は2000円で多くの返礼品を受け取ることができます。

ふるさと納税でオススメするのは楽天ふるさと納税です。

種類が豊富でポイントも受け取れます。

税金の控除はワンストップ特例という制度を使えば簡単にできるので

ふるさと納税してみてください。

 

3、格安SIMを使う

自分の月に支払っている携帯料金はいくらですか?

5000円以上であれば高いです。

すぐに格安SIMに変えてください。

3大キャリアも格安SIMに力を入れていますし

今が替え時だと思います。

私は楽天モバイルを使っていますが

特に不自由なく使えている為格安SIMに変えても問題ないかと思います。

 

4、楽天経済圏で生活する

楽天経済圏とは、普段の生活を楽天に集中させて

獲得したポイントを有効活用して節約するというものです。

楽天以外にもdポイントやauポイントもありますので

自分に合ったポイント生活を実践して下さい。

 

ここから後編↓

5、お菓子、ジュースは買わない

お菓子やジュースは口に入れる必要がない為

節約と健康も兼ねて買わないようにしましょう。

どうしてもという方は週に◯回と決め流ようにしましょう。

ストレスは良くありません。

 

6、月〇〇円まで使うと予め決めておく

これも結構重要です。

月にいくら使っていいか自分で決めてその金額以内で生活しましょう。

この金額の目標を立てるためには家計簿で支出を把握する必要がありますので

家計簿をつける事はぜひやってほしいです。

 

7、外食はなるべく控える

外食はお金を使いますのでなるべく控えた方が良いです。

ですが、付き合いやストレス発散の場でもあるので

ある程度妥協は必要ですが極力行かないようにしましょう。

 

8、ブランド物は買わない(リセールバリューを意識する)

私がものを買うときに悩んだら自分に言い聞かせる言葉があります。

【買う理由が金額なら買わない、悩む理由が金額なら買う】

というものです。

皆さんも金額が理由で物を買わないようにしましょう。

 

9、日用品はまとめて一度に大量買い(お徳用)

これは本編でも紹介しましたがあまりオススメしません。

日用品にこだわりのない方は一度に大量買いしてストックすることで

1個ずつ買うより安いので節約になります。

シャンプーや洗剤をコロコロと変えたい方は実践するべきではないです。

 

最後に

以上の9項目を節約術として実践しています。

この9項目を実践したら月に5万円は今より節約できますし

誰でも簡単にできると思いますので

ぜひ実践してみてください。

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 20代サラリーマンへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

-金融リテラシー, 雑記

© 2024 高卒リーマンの国家資格挑戦日記 Powered by AFFINGER5